検診でコレステロールが高いと言われたら
会社勤めの方であれば、毎年社内検診を受けていることでしょう。検診では色々な項目が検査されて、異常がある場合には、医療機関を受診して下さいと通知が来ます。
これを放っておくと、色々と面倒なことになるので、仕方なく医療機関を受診される方も多いことでしょう。検診の検査全般については以前の投稿『検査数値について』を参照ください。
今日は、特にコレステロール値が高いといわれた方の注意点などをお話しします。
コレステロールの種類
一口にコレステロール値といっても、いろいろあります。
- 悪玉コレステロール(LDLコレステロール)
- 中性脂肪(TG)
- 善玉コレステロール(HDLコレステロール)
- 総コレステロール
問題になるのは悪玉コレステロール、もしくは中性脂肪が高い場合です。
これらが高い場合には『脂質異常症』という病気と診断されます。
コレステロールが高いとどうなる?
脂質異常症を放っておくと心筋梗塞を発症して心不全などの合併症が起こったり、寿命が短くなったりすることがわかっています(フラミンガム研究)
したがって心筋梗塞にならないように、更にこれらが原因で死亡することのないように脂質異常症を診断して治療することが目標となります。
治療方法
過去に心筋梗塞になったことがある人と、無い人では、治療の内容が異なります。
- 心筋梗塞後の人に対しては、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)は100mg/dl以下にすることが必要で、このためにスタチンという薬を内服します。
- 一方、心筋梗塞になっていない人は、禁煙や食事・運動療法などの生活習慣の改善が中心となります。しかし、脂質異常症でなおかつ糖尿病の場合には、悪玉コレステロール120mg/dlを目標にスタチンを使用します。
生活習慣の改善
食事
油ものを控えると考えられがちですが、野菜、穀物などをバランス良く取ることが必要です。
野菜・果物、全粒穀物、ナッツ類は多くとることが有効です。
肉は赤身肉は少なめに、鶏肉などの白身肉が推奨されています。
ハムなどの加工肉は問題があるといわれています。
魚を週4回以上食べる人は心筋梗塞になりにくいといわれています。
油はどんな油を摂取するかが重要で、オリーブオイル、ごま油、DHA/EPAなどの魚油に含まれている多価不飽和脂肪酸は体に良いとされています。
運動
早足、ジョギング、水泳、サイクリングなどの有酸素運動を1回20分程度、出来れば週に3回行う事が理想です。
禁煙
禁煙は重要です。心筋梗塞や脳梗塞になりやすく、その他に癌などにも影響するということが分かっています。