お年寄りの足の浮腫み


高齢の方の診察をしていて、良く目にするのが足のむくみです。

Legs Foot stepping

今日は、むくみについてのお話しです。

浮腫とは

体の中の組織に水が溜まって腫れることを浮腫(ふしゅ)あるいはむくみといいます。

血液は、心臓から動脈を通じて送られ、静脈やリンパ管を通って、また心臓に帰って行きます。この血液を心臓に戻す役割の、静脈とリンパ管の働きが悪くなるとむくみが生じるのです。

全身性と限局性

両手や両足などが一度に腫れる場合の全身性と片方の手、足が腫れる限局性の浮腫があります。
「全身性」の場合には、心臓が弱る『心不全』や腎臓の『ネフローゼ症候群』『肝臓の肝硬変』『甲状腺機能低下』などの病気が原因となることが多く、薬による副作用で起こることもあります。
「限局性」の場合には、血管やリンパ管が詰まることによって起こります。

高齢者の対応

高齢者の足の甲がむくみやすい理由としては、筋力の低下があります。
重力に逆らって心臓まで血液を上げるためには、筋肉を動かすことが必要です。高齢になると脚の筋肉が弱くなり、血液を上に押し上げることが難しくなります。
また、心臓ポンプの働きが不十分な心不全の場合も考えられます。

良く見られる症状としては、日中の立ち仕事や椅子に座っている状態が長い時に、夕方に足の甲や足首が腫れて、朝起きた時には腫れが引いているというケースです。
このような場合には、それほど心配することはありません。

少し窮屈ですが、足を締め付ける【弾性ストッキング】を履くと、腫れは抑えられます。
また血液の循環を促してあげる【マッサージ】や【ツボ押し】【足枕】【足湯】などのセルフケアも有効です。

しかし、普段と変わらない生活をしていて突然足のむくみに悩まされたり、慢性的なむくみが続く場合には、一度医療機関に受診した方が良いと思います。

足がむくむと歩行しにくくなり、転倒・骨折の原因にもなります。

すっきりとした足で、しっかり運動できることが大切ですね

Follow me!