ケアマネージャーは介護の要


ケアマネージャーという職種があることを耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?
iStock_000015554040Medium
実際に家族に介護が必要になると、役所や地域包括センターに連絡することになります。
そこでは、まずケアマネージャーを紹介してもらうことから始まります。

ケアマネージャーは介護を受ける立場の人(利用者)にとっては、いろいろなことの相談窓口になります。
利用者の状態を把握し、困っていることに対してどのような介護サービスを提供するかを考え、調整する仕事です。

その仕事は多岐にわたります。たとえば

  • 介護認定をうけるための申請の事であったり、
  • 手すりの設置などの住宅の改修や、
  • ベッドなどの介護用品のレンタルや、
  • ヘルパーさんや訪問看護師の導入、
  • デイサービスやショートステイといった施設の利用などです。

これら全てを調整し介護プランを作成してゆくのです。

また介護と医療は密接に繋がっていますので、ケアマネージャーは介護保険サービスだけではなく医療保険のサービスの調整役にもなります。入退院の連絡調整や訪問診療と他のサービスの調整などがそうです。
私たち在宅医にとっても、在宅生活全般についてケアマネージャーに相談することも多く頼りになる存在です。
ケアマネージャーの中には夜中でも、休みでも利用者の連絡を受けて、自宅に赴いて相談を聞くような身を粉にして働いている方もいて本当に頭が下がります。

まさに介護に関係する全てを指揮する立場にある重要な仕事です。

ただすべての職種に言えることではありますが、一口にケアマネージャーといってもレベルが高い方もいれば、今ひとつな人もいることも事実です。
介護に関わるキーパーソンであるだけにケアマネージャー次第で介護の質は大きく変わります。

できれば利用者に親身になって相談でき、ベストなサービスを組んでもらえるケアマネージャーに出会いたいものですね。

Follow me!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

前の記事

死因は老衰

次の記事

さあ大変だ!圧迫骨折